冬至

12月22日は冬至です。
今年も残すところあと少しですね。
冬至の食べ物といえばかぼちゃが有名ですが、その他にも冬至の風習の1つに「冬至の運盛り」というものがあり、「冬至の七種」と呼ばれる食べ物をお供えしていました。
「ん」のつくものは「運(うん)盛り」といわれて縁起をかついだり、また「いろはにほへと」の47音が「ん」で終わることから、「ん」が物事の終わりをあらわすといった「一陽来復(いちようらいふく)」の願いも込められているそうです。
「ん」はひとつつくだけでも運盛りになりますが、それが2つつくことで単純に2倍の運をもらえることになります!
《冬至の七種(ななくさ)》
・南瓜(なんきん)=かぼちゃ
・蓮根(れんこん)
・人参(にんじん)
・銀杏(ぎんなん)
・金柑(きんかん)
・寒天(かんてん)
・饂飩(うんどん)=うどん
主に西日本根付いている風習だそうです。
蓮根と人参できんぴらを作ってみました。私も冬至には「ん」がつく食べ物を食べて新年に備えたいと思います。