12月22日は冬至

冬至とは二十四節気のひとつで、暦の上ではちょうど冬の真ん中に位置し、一年でもっとも昼が短く夜が長い日です。

冬至といえば柚子湯ですが、この時期の柚子は香りも強く、強い香りのもとには邪気がおこらないという事で、運を呼びこむ前に厄払いするための禊(みそぎ)だと考えられていたそうです。
柚子湯には血行を促進して冷え性を緩和したり、体を温めて風邪を予防したり、果皮にはクエン酸やビタミンCが含まれているため美肌効果や芳香によるリラックス効果もあります。

冬至は、一年でもっとも太陽の力が弱まる日ですが、以後は再び太陽の力が強くなる事から「一陽来復(いちようらいふく)」と言って、この日を境に運が上向くとされていました。
あんまり寒いので、一足はやく、柚子湯に入ってみました。